さいたま市大宮区の歯医者 大宮なりた歯科医院のブログ

診療時間
9:0013:00
14:3014:1518:3018:00

8時半〜12時/13時〜16時

休:木・日・祝

ご予約・お問い合わせ
048-645-0005

初回から歯のクリーニング希望の方は
電話でお問い合わせください

さいたま市大宮区・氷川参道の近くにある歯医者さん

大宮なりた歯科医院

〒330-0803
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目158
診療時間
9:0013:00
14:3014:1518:3018:00

土曜8:30〜12:00/13:00〜16:00

休診:木曜・日曜・祝日

ご予約・お問い合わせ
048-645-0005

初回から歯のクリーニング希望の方は
電話でお問い合わせください

問診票の事前記入で
当日の受付がよりスムーズに!

BLOG

ブログ

  • *
  • *

虫歯予防におすすめのMIペーストについて

今回はMIペーストについて話していきます!

🔸牛乳由来成分のリカルデント(CPP-ACP)含有🥛

MIペーストは、歯の再石灰化を促進し、虫歯予防や知覚過敏の軽減に役立つ歯科用製品です。主成分である「CPP-ACP(カゼインホスホペプチド-非結晶性リン酸カルシウム)」が、歯のエナメル質にカルシウムやリンを供給し、再石灰化を助けることで歯を強化します。歯の表面では酸により歯のエナメル質が溶け出す「脱灰」と、唾液が歯のミネラルを補給する「再石灰化」という修復メカニズムが繰り返されています。リカルデントは、この修復メカニズムを助ける4つの効果があります

1. 再石灰化の促進
MIペーストに含まれるCPP-ACPは、唾液中のカルシウムやリンと結合し、エナメル質へ供給することで、脱灰した部分を修復します。これにより、初期虫歯の進行を防ぎ、歯の表面を滑らかに保つ効果があります。

2. 脱灰の抑制
CPP-ACPは、歯の表面に長時間とどまり、酸による脱灰を抑制します。さらに、フッ素配合の歯磨き粉と併用することで、フルオロアパタイトの形成が促進され、虫歯予防効果が向上します。

3. 知覚過敏の軽減
エナメル質が弱まると、象牙質が露出し、知覚過敏の原因となります。MIペーストは歯の表面をコーティングし、刺激を抑えることで知覚過敏の症状を和らげます。

4. 口腔内のpH調整
MIペーストは酸性環境を中和し、虫歯が発生しにくい状態を維持します。特に、飲食後の酸性環境が続くのを防ぎ、歯の健康をサポートします。

(※MIペーストには、牛乳由来成分含まれています。牛乳や乳製品のアレルギーの方は使用できませんのでご注意ください。)

🔸フッ素とMIペーストの違い

フッ素→虫歯菌の働きを抑え歯を強くする

MIペースト→歯にカルシウムやリンを補給して再石灰化を促す補助剤です。

 

【使用方法】

歯みがき後に使う
 通常通り歯をみがいて、口をよくゆすぎます。

MIペーストを塗布する
 清潔な指、綿棒、または歯ブラシで、MIペーストを歯全体に塗ります。

口の中でそのまま3〜5分待つ
 ペーストが歯に浸透するのを待ちます。できれば唾もなるべく吐き出さずにキープ。

軽く吐き出す
 時間が経ったら、ペーストを吐き出します(ゆすがないのが理想)。

30分は飲食を控える
 効果を持続させるため、塗布後30分ほどは飲食・うがいを避けましょう。