こんにちは、院長の成田です。
今回は最近増えているセカンドオピニオンについてお話させていただきたいと思います。
言葉が一人歩きしている部分がありますので、ご理解ください。
まずはじめに費用ですが、残念ながら保険適応ではありませんので自費診療になります。
第二の意見を述べるだけですので、治療行為はしません。
この2つが大きなルールとなります。
ただ単に前医の先生の説明に納得がいかないから他の先生に治療をしてもらいたい、他の先生の意見もフラットな状態で聞きたいと言うのはセカンドピニオンとは言いませんので、ご注意ください。
前者は転院といいます。後者は前医の先生の診断等の医療情報の提供がありませんので、セカンドオピニオンとは言いません。さらにドクターショッピングという言葉もありますので、後ほど解説させていただきます。
セカンドオピニオンを直訳すると『第二の意見』であり、実際の診療の現場で患者さん自身が判断する場面において、主治医の先生以外の意見を求める行為です。
まれにですが、自分にとって都合のいい診断と治療法を探し求めて主治医の先生を次々と変えてよいと勘違いされている方がいらっしゃいます。それは『ドクターショッピング』といい、セカンドオピニオンとは似て非なるものです。そして、それがご自分にとって最善の医療とは限らないことも多々ありますので、注意が必要です。
セカンドオピニオンを受ける前に知っておかなければならないことがいくつかありますので、ご紹介させていただきます。
①間違えやすいですが、他の病院に転院したりすることを目的としている行為ではありません。
②あくまでも『第二の意見、説明を聞く』ことが目的ですので、新たに検査、治療法等の医療行為はしません。前医の先生の行った検査や診断等の情報を元に第二の意見を述べます。善意の先生からの医療情報が必須になります。
③セカンドオピニオンは受診中の医療機関とは別の医療機関で主治医の先生以外の医学的意見の範囲に留めるものであり、治療方針や診断の最終決定を行うものではありません。
④セカンドオピニオンは保険診療ではなく自費診療です。自由診療なので、決まった金額ではありません。費用・時間等は各医療機関に事前にお聞きすることをお勧めします。
次にセカンドオピニオンを受ける利点を解説します。
セカンドオピニオンを聞いて、主治医の先生の説明・方針に納得することができれば現状の治療を安心して受診することができます。病気や治療法に関する患者さん自身の理解が深まれば、それは結果的に医師との信頼関係が良好に構築されることにもなります。ラポールの構築と言って、医療において当院が最も重要視している所です。
ドクターショッピングについても少し解説します。
ドクターショッピングとは『一つ目の病院の検査・診断に満足がいかず、二つ目の病院に言ったけれど同じようなことを言われても納得がいかず、また別の病院に受診しに行く』という行動を繰り返すことをいいます。自分にとって何かもっとよい治療法があるはずだと根拠のない思い込みのもと、いつかは理想の治療法を示してくれる医者がいるはずだとr自分にとって都合のいい医者を探し求めるため、何軒回っても不満足なまま時間と費用を浪費することになります。厚生労働省はドクターショッピングは患者さんの利益になるとは限らず、医療費の無駄遣いにもつながることから各自治体などに適正な受診行動を指導するように通知しています。
後医は名医なりという格言があります。
先に診療した医師よりも後から診療した医師の方が診断や治療を的確に行いやすく、同じ患者を診るなら後から診た方が名医になれるということを表した言葉です。
前医の先生の情報もありますし検査等にかかる時間もないため、診断に多くの労力を割くことができる。治療結果から検査・診断ができるなど、前医と後医ではハンデが大き過ぎます。まさに後出しジャンケンと同じです。
もし仮に前医の先生の悪口を言うような先生であれば、注意が必要です。
いかがでしたでしょうか?
セカンドオピニオンは想像と違っていたという方も多いかと思います。
どの先生も目の前の患者さんに対して誠心誠意、全力で向き合っています。大前提としてわかっていただきたいです。
ぜひ参考にしてください。